興味があれば大丈夫!
現役で働く私たちも、最初はわからないことだらけでした。
今ではバスの中で何十人ものお客様の前に立って、北海道の魅力や観光地についてお話ししたり、北海道の歌を歌ったりして、楽しい旅のお手伝いをさせていただいています!
ガイド業務については、支えるスタッフ ガイドも併せてご覧下さい。

教習内容
座学
![]() | 自社の研修室で、ガイド経験者であるガイド指導員のもと、接客接遇や観光地に関する知識などを勉強します。 社会人として必要な礼儀、マナーなども一から丁寧に教わりますので、心配しないでくださいね。 |
カリキュラムの例
接客接遇マナー、敬語・言葉づかい、サービス精神、身だしなみ、メイクアップ講座、発声練習、観光知識、歌唱、緊急時・トラブル対応など
実地研修
実際にドライバーが運転する大型バスに乗って、お客様が乗車されている想定で、ご案内を実践します。
![]() | 車内観光案内 刻々と変わる景色に合わせ、車窓から見えるスポットをご案内します。 お客様から見える景色が、私たちにとっては背中側なので、タイミングが難しいのですが、それを感じさせないように演じています! |
![]() | 下車案内 バスを降り、観光スポットをじっくりご覧いただきご案内。知識はもちろん、悪天候時や段差などでのお客様への配慮も大切です。 |
年次ごとの教育内容
![]() | 入社1年目 ‐札幌市内(大通・時計台等) ‐道央圏(洞爺・登別方面) ‐旭川(旭山動物園・富良野・美瑛) ‐函館方面 |
![]() | 入社2年目 ‐道東方面(網走・知床・阿寒湖等) ‐十勝平野エリア |
![]() | 入社3年目 ‐根室・襟裳岬・霧多布等 |
習得した内容に合ったツアーを実際に乗務しながら、研修を重ね、経験を積んでいきます。
以降は年度により教習カリキュラムが異なりますが、およそ5年で、北海道全域を案内できるようになります。
一度習得した知識は自分のものになり、結婚・出産・子育て等でブランクがあっても復職がしやすい職業です。

バスガイド指導員 大野美智子
バスガイド次第で、北海道の旅は一層想い出深いものに。
真剣に、愛情をこめて、一人ひとりの育成を行っています。
バスガイドの教育・育成に携わって10年以上になります。
当社のバスガイドに必要なのは、知識だけではありません。
身だしなみを含めた礼儀正しさ。雨の日でも車内をぱっと明るくできるような笑顔。お客様がバスを降りる際に、自然にそっと手を添えて差し上げられるような目配り・気配りができること。さらには、知らないことを知ろうとする好奇心。こうした土台があってはじめて、学んだ知識が活きてきます。
私自身も、新卒でバスガイドになり、生活環境の変化によって現場を離れた時期があったものの、30年以上にわたり、ガイドの仕事に携わってきました。自分の娘のような年頃の女性たちと接していくのは、なかなか大変な面もありますが、この仕事を通してお客様に喜んでいただきたいという気持ちは一緒です。お客様の想い出の一部になれるよう、自分自身の学んだことを少しでも後輩に伝えていきたいと思っています。
参考情報:採用実績(平成18年入社~平成29年入社まで、順不同)
札幌東商業(6名)、石狩翔陽、札幌大通(各5名)
札幌真栄、静内(各4名)、文教大学明清、北広島西(各3名)
芦別、岩見沢農業、伊達、恵庭南、札幌厚別、札幌西陵、札幌東陵、札幌白陵、小樽商業、小樽明峰、北見商業、野幌、留萌(各2名)
とわの森三愛、阿寒、遺愛女子、奥尻、岩見沢緑陵、倶知安、釧路江南、釧路商業、釧路西、釧路東、栗山、恵庭北、砂川、札幌あすかぜ、札幌稲北、札幌丘珠、札幌琴似工業、札幌篠路、札幌静修、札幌大谷、札幌南陵、札幌北斗、室蘭清水丘、寿都、尚志、青森黒石、静内農業、足寄、滝川西、知内、中標津、長万部、追分、苫小牧西、苫小牧総合経済、富良野、富良野緑峰、名寄光凌、網走桂陽、網走向陽、木古内、蘭越、留辺蘂(各1名)